尿の濁りについて
問題がない尿は透明でやや黄色っぽい色ですが、疾患などで白く濁ることがあります。こうした尿の濁りは、偏った食事で過剰なミネラルが結晶化した結石や、尿路感染症・血尿などの疾患よって起こります。また、女性の場合にはおりもので濁ったように見えることもあります。
尿の白濁は早期治療が重要な疾患の症状として現れている場合があります。体からの重要なサインですので、見逃さずに早めの泌尿器科受診をおすすめします。
尿が濁る原因
食生活による尿の濁り
ホウレンソウ・ゴボウ・ココア・バナナ・脂肪の多い肉などタンパク質の食べ過ぎで尿が濁ることがあります。尿に含まれるリン酸やシュウ酸などが過剰になると、結晶化して尿が白濁します。
偏食による尿の白濁を繰り返していると、結石ができやすくなってしまいます。尿の白濁を繰り返す場合は泌尿器科を受診して、問題がないか確認し、結石リスクを下げる改善のためのアドバイスを受けておくと安心できます。
女性に生じる尿の濁り
女性はおりものや生理の血液によって尿が濁って見えることがあります。白濁があっても性器のかゆみや違和感、排尿痛、頻尿などの症状がなく、濁りがすぐに解消する場合にはそれほど心配する必要はありません。ただし、尿の白濁以外の症状がある場合や、白濁が続く場合には疾患が原因で起こっている可能性が高いので、泌尿器科で適切な検査を受けるようにしましょう。
性感染症(性病)による尿の濁り
尿の濁りは性感染症(性病)でもよくある症状です。20代の淋菌・クラミジアは発症数が増加傾向にあり、10代の発症も珍しくありません。現在、性感染症は誰もがかかる可能性のある病気となっています。
性感染症は、はっきりした症状を起こさないケースが多く、感染していても気付かないことがあります。男女ともに将来の不妊原因になる可能性があり、流産や赤ちゃんへの感染を起こすものもあります。男女で症状の出方が大きく異なる疾患が多いので、感染がわかった場合には必ずパートナーも検査を受けるようにしてください。
尿の濁りを起こす疾患
尿が濁る症状を起こすのは、主に腎臓、尿管・膀胱・尿道といった尿路、男性の前立腺に生じる疾患です。また、感染症、炎症、結石、がんなどによって起こることがあり、感染症が進行した場合には膿が混じって濁りが強くなります。
腎臓結石・尿管結石
腎臓でシュウ酸や尿酸などが結晶化して結石ができます。結石が細い尿管に降りてくると粘膜が擦れて傷付き、血尿を生じて尿の濁りを起こすことがあります。尿路結石では、血尿、頻尿、残尿感、排尿しにくい、排尿に時間がかかるといった症状を起こし、尿管結石の場合は激しい痛みをともなうことが多く、吐き気や時や汗などを生じることもあります。
腎盂腎炎
腎臓に細菌が感染して炎症を起こしている状態です。尿中の白血球数が多くなって尿が白濁し、排尿痛、高熱、血尿、背中や腰の痛み、吐き気・嘔吐などをともなうこともあります。膀胱炎などの尿路感染症を繰り返すと発症しやすく、冷えや疲労などもリスクになります。膀胱炎を繰り返しやすい若い女性に多い傾向があります。
急性膀胱炎
尿道から入り込んだ細菌に感染して発症することがほとんどです。尿の白濁に加え、頻尿、排尿の最後に起こる強い排尿痛、血尿が主な症状です。尿道が短い女性の発症が多く、冷えや尿意の我慢なども発症のリスクになります。再発しやすいため、泌尿器科を受診してしっかり治すようにしてください。
尿道炎
性感染症の淋菌やクラミジア感染による急性の炎症が起こっていることが多くなっています。尿道炎は放置していると尿道が狭窄して尿が出なくなる尿閉という深刻な状態になる可能性がありますので、早めに泌尿器科を受診してください。なお、はっきりした症状は男性に現れやすいのですが、パートナーが無症状でも感染している可能性が高いため、お互いの検査と受診は不可欠です。
前立腺炎
男性の前立腺は、膀胱の下、尿道の周囲にあります。前立腺炎は若い男性に多い疾患で、尿が出はじめる際の強い痛み、頻尿、残尿感などを起こします。炎症が進行すると痛みも強くなり、下腹部全体の痛みや高熱、悪寒、膿による尿の白濁などの症状がともなう場合もあります。前立腺肥大につながりやすいため、こうした症状があった場合には早めに泌尿器科を受診してください。
腎結核
結核菌が血流に運ばれて腎臓に感染した状態です。初期症状として尿の濁りを起こすことがあります。進行して腎臓内に膿がたまると尿の濁りが強くなっていきます。さらに進行すると高熱や下腹部の痛みを生じ、腎不全を起こすこともあります。また、もう片方の腎臓や尿路に感染が広がってしまうことがあります。
前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん
泌尿器のがんは、早期の症状に乏しいのですが、血尿が比較的早く現れることがあります。特に微量の血液が混じった場合、尿が濁って見えることが多く、尿の白濁は早期発見につながる症状です。進行すると肉眼でもはっきり血液が混じっていることがわかる血尿や、尿意があっても尿が出ない尿閉など深刻な症状を起こすこともあります。また、男性は勃起不全の症状が現れることもあります。
なお、男性の前立腺がんに関しては腫瘍マーカーであるPSA検査が早期発見に有効なことがわかっています。これまで検査を受けたことがない男性の方には、早めに1度受けることをおすすめしています。
尿の濁りは体からの重要なサイン
尿の濁りは、泌尿器がんの早期発見につながることもある体からの重要なサインです。偏食などによって生じることもありますが、その場合も尿路結石などのリスクを上げてしまうため、しっかり原因を調べ腎臓や尿路に問題がないかを確かめることが重要です。